歯科医院で消毒が必要ってなぜ?…
身の回りは、そこら中ばい菌(細菌)だらけです

私たちの身の回りにあるものには、ばい菌(細菌)が一杯ついています。
「コレ洗いましたからキレイですよ」というけれど、実はばい菌だらけです。
でも、私たちは普段そんなことは見えないし、考えもしません。
普段私たちはなぜ、そんなばい菌(細菌)だらけのところで平気でいられるかと言うと、私たちの皮膚が、常に外と身体を遮断することで、細菌の感染から身体を守ってくれています。
もし皮膚がなかったら、抵抗力が無くなり、感染症にかかってしまいます。
『人間の身体の1/3をやけどすると死ぬ』というのを聞いたことがありますか?
その理由は、皮膚呼吸ができなくなるというのもありますが、
皮膚を失って抵抗力が無くなり、感染症にかかってしまうからです。
皮膚のない口はどうでしょうか?まさにノーガード状態です。
ノーガードのお口の中を扱う歯科医院では特に消毒に気を使っています
身の回りのものはばい菌(細菌)だらけ

私たちの身の回りにあるものには、ばい菌(細菌)が一杯ついています。
「コレ洗いましたからキレイですよ」というけれど、実はばい菌だらけです。
でも、私たちは普段そんなことは見えないし、考えもしません。
普段私たちはなぜ、そんなばい菌(細菌)だらけのところで平気でいられるかと言うと、私たちの皮膚が、常に外と身体を遮断することで、細菌の感染から身体を守ってくれています。
器具をナイロンの袋でパッケージ
いずみ歯科医院では、器具をナイロンの袋の中にパッケージしています。
ナイロンは菌を通さないので、外からの滅菌にはなりますが、中の器具をそのまま消毒することができません。
ナイロンの中まで洗浄・滅菌できる高圧自動洗浄機(Bシステム)を採用
そこで いずみ歯科医院では、Bシステムという高圧自動洗浄機を採用しています。
Bシステムとは、ナイロンの中まで洗浄・滅菌できるシステムです。
この機械はとても高額ですが、消毒はとても大切ですのでこの機械を採用しています。
もし歯科医や歯科衛生士が、ピンセットを床に落として、面倒くさいからって
もしそのまま拾って使っていたらわかりませんよね。
床の菌が感染するかもしれません。でもそれは、見えないんです。
だからいずみ歯科医院では、消毒にそれだけ気を使っています。
スタッフと患者さんを守るための器具の全自動除染洗浄機を導入
また、手洗いによる器具の洗浄時の事故からスタッフを守るため、
院内感染を防ぎ、患者さんを守るために、器具の全自動除染洗浄機も導入しております。
診療のご予約

ご予約電話番号
0771-25-8981
<受付時間>
月〜金 9:00〜12:30 14:00〜18:00
<休診日> 土、日、祝
※「ホームページを見た」と言っていただけるとスムーズです。
〒621-0829 京都府亀岡市篠町夕日ケ丘1-41